学生の皆さんへ

6月15日(月)から分散登校による対面授業を再開し、学生の皆さんには登校時の検温チェックや学内における感染拡大予防対策にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。お陰様で今のところ特に大きな問題は発生しておりません。これは皆様の感染対策の意識の高さによるものと感謝いたします。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
さて、本学においては現状の感染拡大防止対策を継続したうえで次の段階の緩和を図ることといたしました。
つきましては、来る6月29日(月)より1限目(午前9時30分)から対面授業を実施することといたします。
なお、登校時の検温は実施時間等を若干変更し、継続しますので、必ず検温チェックを受けてから教室等に移動してください。
また、その他の感染拡大防止対策については、下記のとおり継続しますのでご理解の程よろしくお願いいたします。
別途公表しております「大学の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」と併せて、ご確認ください。
当該事項については日々変化する情勢を注視しながら追加・修正しますので、ご留意願います。

              記

令和2年6月29日(月)より1限目(午前9時30分)からの対面授業を実施します。
なお、状況の変化により急な変更等を行う場合がありますので今後の連絡に注意してください。

〇登校時の検温チェックについて
大学に到着した際は、必ず検温場所で体温チェックを受け、手洗い・手指消毒を実施してから各施設に移動してください。検温を受けずに大学構内を移動することは許されません。

1限目の検温場所は、2号館・8号館・10号館の入り口付近とし、9:00~9:30の30分間で実施します。
2限目及び3限目からの登校については、検温場所を講堂入り口付近とします。
2限目は、10:50~11:20・3限目は、13:20~13:50
遅刻した場合などは、6号館1階学生受付にて体温チェックを必ず受けてください。

1.感染拡大防止に係る認識
 感染しない! 感染させない! ひとりひとりが感染対策をご認識願います。
(1)こまめな手洗い・手指消毒
(2)咳エチケットの徹底
(3)マスクの着用
(4)ハンドタオル・ハンカチ等を携帯(トイレのエアタオルは使用不可)
(5)こまめに換気
(6)身体的距離の確保
(7)3密(密集、密接、密閉)の回避(エレベーターの利用時など注意)
(8)大声で話さない
(9)公共のものを用もなく触らない
(10)顔をできるだけ触らない

2.健康管理に関する事項
(1)毎朝起床時に体温測定をする(発熱又は風邪の症状がある場合は自宅療養)。
(2)体調管理入力フォームへの入力。(毎日午前11時まで)
※発熱や複数のチェック項目に該当する場合は、学生支援課(TEL 0771-72-1183)に連絡し、相談してください。
●自己の体温や体調を手帳やノートに記録しておくと良いですね。
(3)次の症状がある場合は、直接、医療機関に受診せず、事前に【専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター】までご相談ください。
①息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある。
②基礎疾患がある方で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある。
③上記以外の方で、発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている。
 京都府の【専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター】

3.登校及び日常生活に関する事項
(1)公共の交通機関を利用する場合はマスクを着用し、感染防止対策を図ってください。また、可能な限り人込みや混雑している車両を避けるなど感染防止対策を図ってください。車内等での会話・飲食はしないこと。
(2)自動車・バイク・自転車を利用する場合は交通ルールを遵守し、交通マナーを実践するとともに、マスクを着用するなど感染防止対策を図ってください。
(3)帰宅したら直ぐに手洗い・うがい・洗顔をしましょう。可能な場合は帰宅後すぐにシャワーを浴びましょう。
(4)不要不急の外出は自粛してください。
(5)集団での飲食はしないこと。(懇親会、新歓コンパなど)居酒屋での飲酒はしない。
(6)アルバイトは、原則禁止です。(附属病院実習や臨地実習の実習生受け入れの条件になっています。)
 やむを得ずアルバイトを実施する場合は、事業者の感染マニュアルに従い行動してください。

4.大学生活に関する事項
(1)大学に到着した際は、必ず検温場所で体温チェックを受け、手洗い・手指消毒を実施してから各施設に移動してください。検温を受けずに大学構内を移動することは許されません。
 1限目の検温場所は、2号館・8号館・10号館の入り口付近とし、9:00~9:30の30分間で実施します。
 2限目及び3限目からの登校については、検温場所を講堂入り口付近とします。
 2限目は、10:50~11:20・3限目は、13:20~13:50 いずれも30分間
 遅刻した場合などは、6号館1階学生受付にて体温チェックを必ず受けてください。
(2)手洗いや手指消毒はこまめに実施してください。
(3)学内では常にマスク着用をお願いします。
(4)教室・実習室等の通気・換気に理解と協力をお願いします。
(5)教室・実習室等における座席は、教員の指示に従ってください。
(6)複数人の友達と密集しないようにしましょう。
(7)友達との近距離(約2m以内)での会話は控え、ソーシャルディスタンスを徹底しましょう。
(8)友達と大きな声で話す、騒ぐ、などは厳禁です。
(9)コンビニ・食堂においては3密を回避するための対策を実施しますので、皆さんの理解と協力をお願いします。
①食堂の席数は約半数となります。
②食堂にてテイクアウトのお弁当を提供します。
③食堂以外の食事可能な場所
 10号館MUTUAL
 教室:2号館3階31・32号室、8号館13号室、10号館21号室
 (各教室での衛生管理を個々で責任をもって行ってください)
(10)授業中に体調不良を感じた場合は、無理せず教員に申し出てください。

5.海外渡航について
(1)海外への渡航は自粛して下さい。
(2)海外から帰国された場合
 ①関係省庁の指示により行動してください。
 ②帰国後は速やかに学生支援課(TEL 0771-72-1183)に連絡し、「海外渡航等報告書」を提出して下さい。

6.新型コロナウイルスに感染した者との濃厚接触が考えられる場合
(1)濃厚接触が考えられる場合は、即時、「専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター」に連絡し指示を受けて下さい。
(2)また、速やかに学生支援課(TEL 0771-72-1183)に連絡して下さい。
(3)PCR検査の結果、陽性であった場合は「専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター」から指示がありますのでそれに従って下さい。なお、事実関係を学生支援課に報告して下さい。

 京都府:「専用相談窓口、帰国者・接触者相談センター

7.附属図書館について
分散登校開始の6月15日(月)から当面の間は、9:00~17:30の開館です。
なお、図書館の利用に際しては、閲覧席を半数程度にするなどの感染拡大防止対策を講じて運用しますので、図書館職員の指示に従ってください。

8.学修支援センターについて
学修支援センターの利用可能時間は、以下のとおりです。
自習室:午前9時から午後9時まで
ラーニングコモンズ:午後4時から午後8時まで
なお、学修支援センターの利用に際しては、混雑時に入場制限を実施するなどの感染拡大防止対策を講じて運用しますので、担当教員の指示に従ってください。

9.情報教育施設の利用について
情報メディア教室では飲食厳禁です。学生便覧に掲載されている諸注意を守り、機器備品を大切に利用してください。利用に際しては、利用前および利用後の手洗い、手指の消毒、電源をオフにした状態でキーボード、マウス、電源ボタンのアルコールによる拭き取りをお願いします。

10.課外活動について
強化指定クラブについては、各クラブの部長・監督・指導者等の指導のもと一部の学生による自主練習を行っておりますが、令和2年6月15日(月)から分散登校の対象学生も活動を再開します。活動再開に際しては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じて実施しますので、各クラブの部長・監督・指導者等の指示に従って活動してください。
活動場所への移動や休憩時間などは、必ずマスクを着用してください。
認可クラブ及びサークルの活動再開は6月29日(月)を予定しています。活動に際しては部長・監督・指導者等と相談のうえ、活動計画・活動参加者の記録・具体的感染防止対策などの提出が必要です(説明の機会を設けます。)
なお、状況の変化により急な変更等を行う場合がありますので今後の連絡に注意してください。

11.学生寮の運営について
寮生の皆さんには、別途、寮独自の感染拡大防止対策が講じられますので、管理者の指導に従って行動してください。寮内では共用するスペースや器具が非常に多くありますので、みんなで感染リスクを回避するように努めてください。
寮を出て大学敷地内や建物内に移動する際、必ずマスクを着用してください。

                                以上

令和2年6月25日
明治国際医療大学 学長 矢 野  忠