



予約をいただくとスムーズに受付いただけます。
マイページログイン後に参加するイベントへの
予約手続きを行ってください。
看護師は医師の指示のもと、点滴や注射を用いての薬剤投与、また採血などの検査および診察の補助をします。さらに、患者さんの健康状態を把握し、必要な援助を継続して提供できるように計画します。患者さんとその家族にも寄り添い、心のサポートを行うことも重要な仕事です。
保健所や保健センターなどで地域の住民に対して、保健指導や健康管理を行います。そのほか、病気予防のための活動を推進するなど、地域全体の健康づくりに貢献します。また、近年は企業で働く「産業保健師」や学校で働く「学校保健師」として活躍する保健師も多くいます。
助産師は、お産の介助をするだけでなく、妊婦さんの健康管理、食事、運動などの生活指導を行います。出産後の母子の体調管理、新生児指導や育児に関するカウンセリングなど、妊娠から出産、育児に至るまで、「人の誕生」に関わる一連の流れを管理、指導をします。
医療機関までの搬送中や医療機関内の救急外来、初療室などで傷病者に対して救急救命処置を行います。心肺蘇生のほか、医師の指示を受けて行う薬剤投与や輸液などの特定の医療行為(特定行為)が可能です。こういった初期対応により、救命率の向上や、後遺症など二次障害発生のリスクを防ぐ役割も担っています。
スポーツや日常生活で生じた骨折や脱臼、捻挫などの外傷に対して、手術や薬を使わず、包帯やテーピング、手技で治療を行います。医師の指示を受けず、自身の判断で治療、リハビリ、復帰までの一連をサポートすることができる数少ない職業です。そのため、接骨院だけでなく、スポーツトレーナーやリハビリテーションなどの分野でも活躍しています。
鍼(はり)や灸(きゅう)で身体のツボを刺激し、自然治癒力を高めて病気の予防や症状の改善を促します。その効果は、頭痛や肩こりなどから、生理痛などの女性疾患、スポーツ選手のコンディショニング、美容分野など多岐にわたります。また、対象も乳児から高齢者、妊産婦やアスリートと幅広く対応できます。
スポーツ選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、ケガの予防やトレーニング、リハビリテーションを行い、競技力向上をサポートします。また、メンタルケアなども重要な役割です。スポーツトレーナーに必須の資格はありませんが、ケガの治療は医療資格(柔道整復師やはり師・きゅう師など)を持つトレーナーにしかできません。
食は病気やケガの予防から治療まで医療に欠かせません。本学は、「医食同源」の考えのもと、安全で健康を支える食のあり方を、化学肥料などに頼らず、生態系に寄り添った「有機農業」をベースに科学的に探究します。さらに地域と連携し、生産・加工・流通を学びながら、社会課題の解決に貢献し、「医療×食×農」で、人と地域の健康な未来を創造します。
行き | ||
---|---|---|
桂駅東口 | 発 | 8:05 |
JR桂川駅前 | 発 | 8:11 |
境谷大橋 | 発 | 8:23 |
明治国際医療大学 | 着 | 9:13 |
帰り | ||
---|---|---|
明治国際医療大学 | 発 | 12:15 |
境谷大橋 | 着 | 12:57 |
JR桂川駅前 | 着 | 13:07 |
桂駅東口 | 着 | 13:15 |
阪急桂駅周辺マップ
JR桂川駅周辺マップ
境谷大橋周辺マップ
帰り | ||
---|---|---|
明治国際医療大学 | 発 | 12:15 |
境谷大橋 | 着 | 12:57 |
JR桂川駅前 | 着 | 13:07 |
桂駅東口 | 着 | 13:15 |
境谷大橋周辺マップ
帰り | 10/25(土) | 11/16(日) | |
---|---|---|---|
明治国際医療大学 | 発 | 12:45 | 11:45 |
園部駅 | 着 | 13:05 | 12:05 |
全人的なケアができる心豊
かな看護専門職者を育成。
高度な専門知識と技術を
備えた即戦力となる急救命士
を育成。
スポーツ分野に強い!
外傷ケアの
スペシャリストを育成。
スポーツ、美容、経営、
国際社会で活躍できる
鍼灸師を育成。
「医療×食×農」で
人と地域の健康な未來を
創造する人材を育成。
予約をいただくとスムーズに受付いただけます。
マイページログイン後に参加するイベントへの
予約手続きを行ってください。