明治国際医療大学付属病院

tel0771-72-1221電話受付  月~金 9:00~17:00
休診:土・日・祝日・年末年始

受診案内・診療科

受診の流れ

外来受付

  • 初診の方(朝8時30分~)

    保険証をお持ちください。紹介状等があれば一緒にお持ちください。
    受付では「初診申込書」「初診問診票」などに必要事項を記入していただきます。
    受付できましたら、受付票や診察に必要な書類等を入れたファイルをお渡しします。診療科、検査室の出入口に設置のファイル箱に入れてお待ちください。

  • 再診の方(朝8時~)

    朝8時より再診受付機で受付してください。
    朝8時30分になりましたら受付にお呼びし、受付票や診察に必要な書類等を入れたファイルをお渡しします。
    診療科、検査科の出入口に設置のファイル箱に入れてお待ちください。

各診療科受診

  • 各診療科窓口

  • 待 合

  • 診 察

会計

診察終了後、ファイルをお渡ししますので会計窓口にお持ち下さい。

  • 会計受付

  • お支払い

ご利用可能なお支払い方法

現金、銀行キャッシュカード、クレジットカード

お薬(処方された方のみ)

お会計を済ませられましたら医師印した院外処方箋をお渡しします。
調剤薬局にいらしたときに院外処方箋を薬局窓口におわたしください。お薬代は調剤薬局でお支払いください。

診療科・担当表

受付時間月~金 8:30~11:30< 休診:土・日・祝日・年末年始 >

  • 診療科を選択してください
  • 外来診療科・担当医一覧

休診情報

内科・呼吸器科・消化器科・循環器科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

高血圧、COPD、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病など生活習慣病の治療をはじめ、消化器や呼吸器のがん診療など、循環器、呼吸器、消化器専門医による専門的な診療も行っています。
京都府立医科大学と京都中部総合医療センターから応援医師の派遣を受け、南丹医療圏の北部を担当できるよう、充実した診療が行える体制を整え、本学の特長である東洋医学の知識と技術を融合させ、加齢や疾患により低下した呼吸機能や消化管機能を改善させる取り組みも行っております。

*左右にスクロールしてご覧ください。

1診浅沼病院長
循環器
苗村医療センター長
呼吸器
(非常勤)
伊達医師
(非常勤)
藤枝医師
苗村医療センター長
呼吸器
2診(非常勤)
北井医師
足立医師
腎臓内科
小野副部長
消化器
小野副部長
消化器
小野副部長
消化器
3診(非常勤)
服部医師(第1.3.5週)
武田医師(第2.4週)
(非常勤)
松本医師
(非常勤)
大石医師
(非常勤)
大石医師
浅沼病院長
循環器
AM4診足立医師
腎臓内科
(非常勤)
中村医師
(非常勤)
岡部医師
PM4診むくみとり外来
足立医師
5診ペースメーカー外来
第1木曜日

和田医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。
  • 「むくみとり外来」「ペースメーカー外来」については、特殊外来(予約制)です。

統合医療・睡眠外来 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

 

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
今西医師
第2・4週
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

漢方外来 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

 

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
田中医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

神経内科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

 

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
松成医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

神経科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

 

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
渡辺医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

外 科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

手術以外のいろいろな治療を選択できる時代になっています。「外科にいくと必ず切られる。」わけではありません。日本外科学会ならびに日本消化器外科学会の指導医、専門医が診療に対応し、消化管のがん(胃がん、大腸がん)、乳がん、胆石症、鼠径ヘルニア(脱腸)、直腸脱(肛門疾患)などの手術を、高齢者の方を中心に、実施しています。
外来は、手術の相談の他に、ケガ、やけど、ひょうそ・巻き爪、皮膚の腫りゅうなどにも対応します。

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
糸井啓医師
(非常勤)
糸井啓医師
午前:化学療法外来
神山部長
神山部長
午前:化学療法外来
神山部長
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

脳神経外科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷など脳神経疾患の診断治療を行っています。MRIやCT、頸動脈超音波検査などの低侵襲の画像診断を駆使して診断を行い、急性期の診断治療から亜急性期、回復期の治療や、リハビリテーションによる機能回復を目指した治療を行います。脳血管撮影などの詳しい検査や、手術やカテーテルによる治療が必要となる場合には、大学病院や他病院への紹介も行っております。外来は毎週月曜、火曜と金曜日に開設しております。

*左右にスクロールしてご覧ください。

午前中枢性疼痛外来
(予約診)

萬代医員
武内部長代理武内部長代理萬代医員
午後物忘れ外来
武内部長代理
(非常勤)
樋口医師
隔週(月2回)
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。
  • 「中枢性疼痛外来」、「物忘れ外来」については、特殊外来(予約制)です。

整形外科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

関節リウマチ、骨折、膝関節痛や腰痛などの疾患を中心に診療を行っています。手術は骨折、外傷一般を基本とし、人工関節置換術(膝、股関節など)、関節鏡、関節形成術、手の外科、足の外科、脊椎、良性腫瘍など多岐にわたっています。リウマチ外来では薬物治療(生物学的製剤・JAK阻害剤含む)から、関節の手術、リハビリテーションまで総合的な治療を行っています。周囲の病院や医院から多数ご紹介いただき、地域の連携を大切にしています。

*左右にスクロールしてご覧ください。

1診糸井恵部長小藤副部長(非常勤)
車医師
〜12時30分
林医師
(非常勤)
中村医師
2診予約診9時30分~
小藤副部長
3診林医師10時〜
林医師
手の外科外来第2・第4
予約診14時〜

勝見医師
リウマチ外来
9時30分~

糸井恵部長
予約診10時~
糸井恵部長
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。
  • 「リウマチ外来」については、特殊外来(予約制)です。

泌尿器科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

腎・尿管・膀胱などの尿路、前立腺・精巣などの男性性器、副腎などの内分泌臓器の悪性腫瘍(癌)、結石、感染症および排尿障害(排尿困難、頻尿、失禁など)に対し手術(主に内視鏡・腹腔鏡手術)および薬物治療(抗癌剤、分子標的薬、免疫治療、ホルモン治療など)を行っています。排尿障害には鍼灸センターで鍼灸治療を、尿路結石には体外衝撃波結石破砕術も導入しています。専門的治療については京都府立医科大学や関連病院に紹介し連携診療も行っています。

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
上田医師
髙羽部長髙羽部長受付時間11時まで
髙羽部長
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

眼科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

月曜日から金曜日の午前中に外来診療を行っております。眼科全般に対応しております。より専門的な治療が必要と考えられた場合は、京都府立医科大学附属病院・関連病院と連携を密にする事によりあらゆる眼疾患に対しアップデートな治療の提供が可能です。患者さんとの十分なコミュニケーションの上で最も望ましい治療を選択する事を心掛けております。

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
吉岡医師
(非常勤)
木村医師
(非常勤)
寺島医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

耳鼻咽喉科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

*左右にスクロールしてご覧ください。

(非常勤)
永尾医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

リハビリテーション科

詳細は以下webサイトでご確認ください。

婦人科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

*左右にスクロールしてご覧ください。

*女性ヘルスケア外来
塚本医師
(非常勤)
渡辺医師
(非常勤)
野口医師
(非常勤)10時~
塚本医師
(非常勤)
大嶋医師
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。
  • 女性ヘルスケア外来  毎週月曜日 9時30分~

皮膚科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

*左右にスクロールしてご覧ください。

中西部長中西部長中西部長
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

歯 科 (受付時間:午前8時30分~午前11時30分)

歯科外来は、歯科医師1名、歯科衛生士4名、歯科技工士1名の体制で診療しています。
一般歯科の他、次の様な対応もしています。
・インプラント・・30年間で600症例を数え、良好な成績を収めています。
・口腔外科・・口の中の嚢胞、腫瘍、外傷の他、顎関節症では鍼灸治療も併用します。
・口腔ケア・・高齢者や入院患者に対して、歯周炎、誤嚥性肺炎、フレイルの予防も行っています。

*左右にスクロールしてご覧ください。

大藪部長大藪部長(非常勤)
谷口歯科医師
大藪部長大藪部長
  • 上記診療担当表は、学会その他の都合により変更する場合がありますのでご了承ください。
  • 健康保険証・後期高齢者受給者証等は、内容変更時及び、毎月1回必ず受付にご提示ください。

診察情報

受付時間8:30~11:30< 休診:土・日・祝日・年末年始 >

診療科により
受付日時等は異なります。

京都府南丹市日吉町保野田ヒノ谷6-1

tel0771-72-1221電話受付  月~金 09:00~17:00
休診:土・日・祝日・年末年始