明治国際医療大学 / 2015年大学案内
23/44

柔道整復師の今Column 「柔道整復」とは、日本古来の手技を使った民間療法です。その元は、原始時代の狩猟や部族間の争いにおける負傷者への「手当」にあると言われています。また、戦国時代には『柔術』という武技が発展。柔術には、相手を負傷させる術である「殺法(さっぽう)」と、負傷した人を手当てする「活法(かっぽう)」があり、やがて、殺法がスポーツの『柔道』へ、活法が『柔道整復』へと進化しました。こうした背景から、本学科では1~2年次に柔道の授業を設けています。技の反復練習を通して「心・技・身体(精神力・技術・体力)」を身につけることで、負傷者の処置の際にも、冷静かつ安全に対処できる洞察力や判断力を養っていきます。「柔道整復」の歴史とは?カリキュラムに『柔道』がある理由「スポーツ医療」に貢献する運動療法・指導技術を完全マスター特 長3健康志向が高まり、スポーツ人口が増加すると、スポーツ傷害が日常的なものとなってきます。そのため、外傷ケアのスペシャリストである柔道整復師が注目され、活躍の場が広がっています。本学では「スポーツ医療」に特化したカリキュラムを導入。また、サッカー大会やマラソン大会場などでのスポーツ外傷応急処置実習を通して、急性外傷に対する応急処置やケアを実践し、ケガ予防のための運動療法を研修し、スポーツトレーナーとしての役割や意識について理解を深めます(p.23参照)。柔道整復師アスレチックトレーナー※スポーツプログラマージュニアスポーツ指導員健康運動実践指導者取得可能な資格※協会が認定する本学所定の科目を修得して卒業し、柔道整復師国家試験に合格した者に対し、AT資格を認定する業界初の画期的なカリキュラムを採用しています。卒業後の進路卒業生インタビュー ▶ P.9-10へ  キャリアサポート ▶ P.33-34へ健康・スポーツ◎スポーツトレーナー ◎スポーツ関連施設 ◎接骨院での地域スポーツのサポート◎大学院進学鍼灸学部への編入(ダブルライセンスの取得)はり師・きゅう師の免許取得を考えている学生には、鍼灸学部への編入や、姉妹校である明治東洋医学院専門学校への学内推薦を行っています。※本学鍼灸学部の編入や姉妹校への進学では、入学金などが免除され、一部の授業単位の互換が可能です。 クリニカルプラクティス[実践]◎開業 ◎勤務柔道整復師(施術所・病院・医院)◎企業の健康管理センター ◎高齢者関連施設 ◎大学院進学Meiji University of Integrative Medicine ■ 22

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です