強化指定クラブ(A指定)
CLUB04
Kendo
女子剣道部
Club Outline
クラブ概要
スポーツ振興プロジェクトの始動と共に女子剣道部も強化指定クラブとして発足しました。
本学は医療系大学であり、勉強およびスポーツに全力で取り組んでおり、国家資格取得を目指しつつ、全国レベルで活躍できる選手の育成を目指しています。
高校生の時とは異なり、稽古時間は2時間半と短く、限られた時間の中でより効率的に稽古することを自ら考え、実施していくよう指導しています。
剣道は、“礼に始まり礼に終わる”と言われるように礼儀を重んじます。それは、学校生活はもとより、社会人になってからも重要となります。普段の生活では気づくことのできない大事なことを、剣道を通じて学んでほしいと思います。
主な戦績
2019年度
- ・
第38回全日本女子学生優勝大会(日本インカレ) 団体戦2回戦進出
- ・
関西学生剣道優勝大会 団体戦ベスト8(日本インカレ出場決定)
2018年度
- ・
関西学生剣道選手権大会:ベスト8 阿瀬知(優秀選手賞)
- ・
西日本学生剣道大会:ベスト32
- ・
春季関西医歯薬学生剣道大会:【個人戦】準優勝 市瀬
【団体戦】優勝 Aチーム, 準優勝 Bチーム - ・
京滋学生剣道新人大会:【個人戦】準優勝 中薗, ベスト8 横江, ベスト16 中小野田, 河原
【団体戦】3位 - ・
全日本学生剣道選手権大会:2回戦敗退 阿瀬知
- ・
京都府剣道大会:【個人戦】ベスト8 市瀬(優秀選手賞), ベスト16 中薗, 河原
【団体戦】3位 Aチーム, Bチーム
2017年度
- ・
西日本学生剣道大会:ベスト16
- ・
春季関西医歯薬学生剣道大会:【個人戦】優勝 中薗, 準優勝 西原
【団体戦】Bチーム 優勝、Aチーム 準優勝 - ・
国民体育大会京都府予選会:3位 阿瀬知
- ・
京都府剣道大会:ベスト16 阿瀬知 (優秀選手賞) , 小林
- ・
関西学生剣道優勝大会:ベスト16
- ・
関西学生剣道新人大会:3位 阿瀬知, ベスト16 中薗
- ・
秋季関西医歯薬学生剣道大会:【団体戦】優勝 Bチーム, 準優勝 Aチーム
- ・
京滋学生剣道新人大会:【個人戦】3位 野口
【団体戦】2位 Aチーム, ベスト8 Bチーム - ・
全日本オープン大会:ベスト32 中薗
- ・
京都府実業団剣道連盟学生親善剣道大会:準優勝
2016年度
- ・
関西女子学生剣道優勝大会:ベスト12
- ・
秋季医歯薬学生剣道大会:【新人戦】準優勝
【団体戦】Aチーム 優勝, Bチーム 準優勝 - ・
関西学生剣道新人大会:ベスト16
- ・
全日本オープン大会:決勝トーナメント進出(3名)
役職名 | 名前 |
---|---|
部長 | 植田 広樹(四段) |
師範 | 桐村 建治(教士 七段) |
監督 | 水谷 和江(五段) |
主将 | 阿瀬知 瑞希 |
主務 | 中薗 美希 |
活動場所 | 本学武道場(明倫館) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
活動日数 | 週6日 | |||||
活動時間 | 火曜日~金曜日 17:30~20:00 土曜日・日曜日 9:00~12:30 |
|||||
部員構成 (部員数) |
4回生 | 7名 | ||||
3回生 | 5名 | |||||
2回生 | 7名 | |||||
1回生 | 6名 | |||||
計 | 25名 |
Comment
コメント(抱負)
「やるときはやる」をモットーとし、剣道の修練による人間形成を目的に、日々努力しています。
先輩、後輩に関わらずとても仲がいいのが部の特徴で、稽古の際は、時には厳しく、時には楽しくメリハリをつけながら互いに切磋琢磨しつつ鍛錬に励んでいます。
本学での剣道部としての活動を通して、常に感謝の気持ちを忘れず、努力を怠ることのない心豊かな医療人を共に目指しましょう。
強化指定クラブ(B指定)
サポートクラブ