資料請求

メニュー

在学生紹介
現場経験を重ねる実習で
即戦力アップ

嶋田 光紗
保健医療学部 柔道整復学科 4年生

授業・実習について

印象に残っている実習を教えてください。

3年次の臨床実習で、初めて実際の選手にケアを実践しました。トライアスロン大会の終了後、足がむくんだり、つっぱったりしている選手の症状を確かめ、第退勤などを伸ばすストレッチを行いました。はじめは力加減に難しさを感じましたが、選手の反応や先生の助言を受け、次第にスムーズに施術ができるようになりました。筋肉の起始停止の重要性を実感する一方で、コミュニケーションをとおして必要な情報を得る力も身につきました。

明治国際医療大学の授業の魅力を教えてください。

実習が豊富で、さまざまな現場を体験できることです。トライアスロン大会や柔道大会、マラソン大会など、複数のスポーツ大会での実習を体験することで、それぞれの競技特性に応じたケアや対応を学ぶことができます。また、4年生では接骨院実習や介護施設での実習など、スポーツをしていない方への施術方法なども学べ、どのフィールドでも活躍できる知識と技術が身につくのは魅力だと思います。

大学の施設・設備について

明治国際医療大学の施設の魅力はなんですか?

グラウンドをはじめとするスポーツ施設がとても整っており、勉強だけでなく、部活動にも力を入れることができます。また、キャンパス内には附属病院があり、体調不良やけがをしたときにすぐに受診ができるため安心です。ここでは病院実習も行っていて、患者さんとの関わり方や医療従事者の役割について学ぶことができるところも魅力です。

将来について

どのような柔道整復師になりたいですか?

明治国際医療大学では、中学校・高等学校教員一種免許状も取得できるため、今、勉強を頑張っています。将来は柔道整復師としての知識と技術を活かし、ケガをした子供にすぐに対応できる保健体育教員になりたいです。