在学生紹介
理論を知り
実践することで
技術を体得
- 小畑 文乃
- 看護学部 看護学科 2年生
入学の動機
看護師を目指したきっかけは何ですか?
祖母が入院し、突然の出来事に戸惑っていた私や家族に対して、優しく声をかけてくださった看護師さんに出会ったことをきっかけに、その職業に憧れをいだきました。
明治国際医療大学を選んだ理由は何ですか?
私は幼い頃から陸上をずっと続けていましたが、看護の勉強は大変だとよく耳にしていたため、部活を続けながら学ぶことは難しいと考えていました。しかし、明治国際医療大学ではスポーツを続けながら看護師の資格取得ができるサポートがあることを知り、入学を決めました。
実習・授業について
授業が面白いと感じるところはどんなことですか?
「基礎看護学援助論」は、さまざまな看護技術が学べ、演習で先生の手元の細かいところまで教室設置のモニターで確認できるため、技術が身につきやすく学ぶのが楽しいです。また、実際に現場で活躍された先生からの貴重な話を聞く機会も多く、さまざまな事例をもとに、状況に応じた看護師の役割や判断が学べることも魅力に感じています。
明治国際医療大学ならではの授業を教えてください。
大学がある南丹地域では高齢者が多く、その方たちと交流ができる「人々の生活を知る実習」があります。私は幼いころから人見知りで、コミュニケーションを取ることが少し苦手でしたが、この実習を通して、コミュニケーション力を向上することができました。超高齢化社会と呼ばれる中で、こういった実習の取り組みで、高齢者の支援を学ぶこともできました。
将来について
どのような看護師になりたいですか?
自分が看護師を目指すきっかけとなった看護師さんのように、不安に駆られている患者さんやそのご家族を優しく支え、患者さんの安楽を1番に考えて行動できる看護師を目指しています。